パームス・スピンウォーク

職場の会議でメモをとりながら
漢字が分からず、カタカナで
ほとんどカタカナじゃん(笑)
まだ、カタカナは書ける
  ビンビンです。


パームスからスピナーの登場です。
スピナーというと、どうしても
初心者の使うルアーというイメージが強いですが
そんなことを言っていると凄くもったいないです。
実はスプーンで釣っていて全然釣れず
隣りでスピナーで釣っているオジサンに
ボコられた(ボコボコに釣られた)経験があるビンビンは
その日からスピナーに対するイメージが変わりました。

パームス・スピンウォーク

でも昔のスピナーは、重いものが少なく
カッ飛んでいくものが少なかった。
たまに重いものがあっても、ボディーが大きくなって
使うのに躊躇してしまいます。
そこでパームスの「スピンウォーク・クレビス」です。

パームス・スピンウォーク

ラウンドブレードがクレビスに付くオーソドックスなタイプ。
でも、ボディー(ウェイト)は大きく外側にはみ出しています。
最大の特徴はラインアイがスイベル(ヨリモドシ)になっていること。
速い流れの中でもラインのヨレを抑えます。
この「スピンウォーク」は、5.5g(驚)
サイズ的には、普通のスピナーと同等の4.5cm
難点があるとすれば
値段が700円オーバー(税込800円オーバー)なところと
さすがにスローリトリーブでは、ボディーのワイヤーが
お尻下がりになってしまい、ブレードが回らなくなるところ。
少し早巻きか、流れの中で使うなら問題ないです。
他にも2.6gや、3gもあり
QR(クイックレスポンス)や
MS(メインストリーム)12gなど
インラインブレードのバージョンもあるようです。


同じカテゴリー(ワイヤーベイト)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
パームス・スピンウォーク
    コメント(0)