令和元年
最初の魚はトラウトでした。
ボウズじゃなくて良かった。
冷や汗ものです・・・
ビンビンです。
浜北大橋子供ニジマス釣り広場が
今年は、4月27日(土)から
28日(日)
29日(月)
30日(火)
と、4日間放流して子供だけが釣り可能で
5月1日(水)から大人の釣りが開始になります。
30日が雨だったため期待して
朝も早よから釣りに行きました。(笑)
4時30分頃釣りをはじめますが
魚がどこに溜まっているのか分からず
アタリが出ません。
ウロウロしていると、ルアー釣りの方から
こっちで釣れていると手招きをもらい
近くに入れてもらって、プチ入れ食いを楽しみます。
バラシながらも5匹くらい釣ったところでアタリが止まり
ここから苦しい時間が続きます。
入ったのは放流場所の対岸でしたが
今日は水量が多い上に
魚が中央に寄っているみたいで
2g前後のスプーンを中央まで飛ばさないと
釣れない状況になっていました。
小さい魚が多かったこともあって3.5gでは
アタリがあってものらないことが多く
3ポンドカーボンラインでフルキャストしても無理な感じでした。
ラインシステムの違いが裏目に出てしまいました。
今日は9時過ぎまで釣りをして、こいつを入れて9匹でした。
まあ、ボウズじゃなかったので良しとしましょう。(笑)