初釣り・初雪・初修行
釣り場で会った、エサ師のじいさんに
オレの若い時にソックリだと言われた
絶対イヤだっ! (笑)
ビンビンです。
天竜川 浜北大橋 ニジマス釣り堀に行ってきました。
朝5時頃真っ暗い中、前回大連れした大橋上流を見てみると
場所取りの棒が、ほぼいっぱい(汗)
車の数よりも、はるかに多いので
昨日場所取りして、帰った人の分っぽい・・・
私は、ギリギリ橋下に場所を取って
それから朝9時までまったりと過ごしていたら
初雪・・・
そして、9時に放流・・・
放流後、目の前に放流魚の大群が通るもののバイトまではいかず
お昼前までに、小さいのを3匹釣るのが精いっぱいでした。(汗)
魚は、お隣の方に差し上げて帰ります。
ちなみに私の10m上流側では、ほぼ入れ食い・・・
今日は初釣りなので、釣れれば良しとしますが
雪中、隣で入れ食いを見ながら
魚のいない場所にキャストするという
修行のような釣りでした。(笑)
今回は、イクラで釣りをする人の隣が釣れるのかを検証
イクラエサ釣り師と、マスの溜まり場所の関係性がないことを確認
あと、練りエサのダンゴを撒いていた人がいましたが
撒きエサをしても、マスは止まってくれないようですね。(笑)
やはり地形と水温の関係が大きいようですが
マスの溜まり場がコロコロ変わるのですから
最終的には、魚に聞いてくれということになりそうです。
浜北大橋で、確実に釣りたければ
やっぱりウエーディングするしかなさそうだというのが
今現在の、回答でした。
関連記事