ジャンシック・スペシャル
人が作業していると
そっちは、あ~で
こっちは、こ~で
うっとうしい!
口を出さずに、手を出せや~
ビンビンです。
フックへの結節って
皆さん何を使っているでしょうか
大抵の方は、クリンチノット
ユニノット、パロマーノットでしょうか?
色んなノットがある中で
ビンビンが使っているのが
「ジャンシック・スペシャル」
エッ・・・?
何、それ?
なノットだと思います。
上記のクリンチや、ユニ
パロマー等のノットに比べて
若干結節強度が弱いのが特徴です・・・?
実用強度は、あるんですよ
でもパロマーノットなんかは、結節が強すぎて
結節場所で切れない・・・
つまり根掛かった時に
ラインの途中で切れることが多くなります。
「ジャンシック・スペシャル」は
結節の場所で切れる。
大抵は、ラインを水中に残さないで済みます。
人の残したラインに根掛かりすると
結構ムッとすると思います。
環境にも悪いですから
ビンビンは、「ジャンシック・スペシャル」です。(笑)
関連記事